はじめまして、本年度のOB事務局会議管理・HP更新を務めます54期雲会の小林です。
大変おそくなりましたが、平成27年度のOB総会の報告をいたします。
8月26日(土)に平成27年度年度OB総会が開催されました。
場所は19期一歩の会の菅野校長先生のご厚意により、東京都港区麻布小学校にて行われました。感謝申しあげます。
本年度のOB総会では、合わせて21名のOBと現役では3年主将橋本が参加しました。
皆様ご多用の中、参加してくださってありがとうございました。
H27年度の活動報告の他以下の議題が協議されました。
@新年度OB事務局
これからは54期 雲会 と53期 双葉の会とが事務局運営にあたります。
よろしくお願い致します。
AOB通信第1号に関して
〇新事務局からOB通信第1号(封書)を往復ハガキに変えることを提案いたしました。
協議の結果、15期蝸牛の会の上床さんがOB通信第1号(封書)の原稿作成と発足作業を引き受けてくださいました。ありがとうござます。
〇OB通信がどのくらいの人に読まれているのか・反応されるのかを調査するために、
第1号の封書に返信用はがきを同封することとなりました。
皆様、ご協力をよろしくお願いします。
B会計予算(案)
〇元の会計案(支出)に対してOB通信第1号に同封する返信用のハガキ代(20,880円)が追加されました。
〇ここ2、3年新入部員が10名以上の入部が続いていることから、共同装備支援をすることとなりました。
金額は最大10万円です。毎年の支援ではなく、H28年度のみ行うこととしました。
C山小屋活性化プランについて
24期 栞の会の関さんと52期 コンパスの会の青木が中心となり、山小屋の稼働率を上げて現役の掃除の負担を軽減させることと、多世代での交流を目的とした活動です。
今後の活動予定は以下の通りです。
第1弾
52期コンパスの会の青木さんが中心となって11月に実施されます。
日程:2016年11月12日-13日
内容:苗場山登山
第2弾
24期栞の会の関さんが企画してくださっています。
日程:2017年4月15日-16日 または 4月22日-23日
内容:雪国のカタクリ大群落を見に行こう〜六日町坂戸山
DOB総会規約について
〇規約に会員逝去の場合の項が追加されることとなりました。詳しくはこれから発行するOB通信第1号を参照してください。
<今後の主な予定>
9月下旬 OB通信第1号発行
10/22(土) 第1回OB代表者会議
10/29(土)-30(日) 山小屋冬支度
[11/12(土)-13(日)] 山小屋活性化プラン 第1弾
1/7(土)-9(祝) スキーPW
2月中旬 山小屋雪下ろし
[4/15(土)-16(日) または 4/22(土)-(日)] 山小屋活性化プラン 第2弾
次回の代表者会議は以下の通り開催されます
2016年10月22日(土)15:30〜
@東京都港区立麻布小学校
報告は以上になります。
何かご不明な点などがございましたら、事務局までお問い合わせ下さい。
2016年度OB事務局
OB事務局専用アドレス tgwvob☆gmail.com
(迷惑メール対策のため、@の部分を☆に変えています。ご注意ください。)
2016年09月17日
平成27年度 OB総会 報告
posted by TGWVOB事務局 at 11:54| Comment(0)
| 事務局連絡